いしまるのブログ!!
このブログは、主に愛車のホンダ ゴリラの整備・改造などを記載してきます!!
2025 . 09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
最新記事
LEDテールランプ装着!
(04/26)
届いた!⑤
(04/25)
なんやかんや
(04/19)
LEDヘッドライト!!
(10/11)
LEDヘッドライト!
(10/10)
プロフィール
HN:
いしまる
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/03/15
趣味:
PC、バイク(ゴリラをいじること!)
自己紹介:
腕も無ければ知識も無い!妄想だけは人一倍?w
愛車のゴリラと一緒にレベルアップしていけたらいいなぁと思います(・∀・;)
モンゴリでツーリングとか楽しそうだなぁ・・・。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 3 )
2012 年 10 月 ( 7 )
2012 年 09 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 14 )
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/09/12 (Fri)
LEDテールランプ装着!
先日購入したLEDテールランプを装着します!
前に使っていたのもLEDテールランプなんですが、NSR用では今のシートカウルと合わないので変更です
純正と同じで、ネジ2本で固定してあるだけなので数分で交換終了w
配線も純正カプラーと差し替えるだけ
(゚∀゚)
簡単ネ
仮付けしていた純正と比べるまでもなく格段にかっこよくなった!!!
忘れてましたが、反射板が付いてないので別に付ける必要があります
(゜д`*;)
ちゃんと点灯するかチェック!
おっけー!!やっぱLEDは明るい
(+_+)
これで終了・・・ではなく、まだ1つ問題が残っています
このままではナンバーがストローク時にタイヤに直撃してしまいます
なので、アルミ板を使ってステー作り角度を調整します
(`・ω´・ )
寸法を測って、アルミ板を切って、穴を開けて、曲げるだけなんですが・・・
今回使用したアルミ板は2ミリ
アルミとは言え、2ミリの板を手で曲げるってかなりきつい
(゚∇゚;)
こっそり工場にあるベンダーを使って曲げちゃるw
だがしかし!
このベンダー、どうやら90度までしか曲げられないらしいガー
∑( ̄Д ̄)
ーン
しょうがないので90度まではベンダーで曲げて、そこからは手で曲げることに
本当は万力で挟んで曲げるのがいいんだけど、面倒だったので布を巻いて手でぎゅっと押さえ込んで 曲げてやりました
( ´_つ`)b
めっちゃ硬かったWWW
ケガキを入れて前者のやり方を
是非!
オススメしますW
多少歪んで曲がった箇所は平面な場所に置いてプラハンで修正!
付けてみるとこんな感じになりました
若干長めに作ってナンバー固定位置をテールランプ側に近づけさせました!
おまけ
実は完成したこのステーは2号機W
1号機は穴の位置のズレが大きい&ベンダーで曲げる際に板のR部分を考えていなかったので、寸法が足りず裏側にナットが入らない状態にW
リューターで穴を拡大してなんとか固定できるようになったけど、裏側はナットの上下が少し引っかかっている程度になってしまったのでゴミとなりましたW
PR
2013/04/26 (Fri)
カスタム
Comment(0)
次のページ
Copyright ©
いしまるのブログ!!
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]