いしまるのブログ!!
このブログは、主に愛車のホンダ ゴリラの整備・改造などを記載してきます!!
2025 . 09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
最新記事
LEDテールランプ装着!
(04/26)
届いた!⑤
(04/25)
なんやかんや
(04/19)
LEDヘッドライト!!
(10/11)
LEDヘッドライト!
(10/10)
プロフィール
HN:
いしまる
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/03/15
趣味:
PC、バイク(ゴリラをいじること!)
自己紹介:
腕も無ければ知識も無い!妄想だけは人一倍?w
愛車のゴリラと一緒にレベルアップしていけたらいいなぁと思います(・∀・;)
モンゴリでツーリングとか楽しそうだなぁ・・・。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 3 )
2012 年 10 月 ( 7 )
2012 年 09 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 14 )
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/09/12 (Fri)
シートパイプ加工!
えーっと・・・
シートパイプはMINIのやつを入れる予定でしたが、前回発覚したメーターギア事件で少しでも出費を減らすためにシートパイプは加工する事にしました!
これが今付いてたシートパイプ
多分、後期のシートパイプかな?
オリフィスの穴を図ってみたところ、圧側4㎜が2つ、伸側1.2㎜が2つでした。
ネットで調べた情報によると・・・
MINIのシートパイプは、圧側が2㎜が2つ、伸側が1㎜が2つの模様。
今回の加工内容は、オリフィスの穴を埋めて新しく穴を開けるだけ!
フォークが分解できるなら比較的簡単に加工できるみたいで人気みたいです。
さて、どうやって穴を埋めるかと言うと、一般的には溶接で埋めるみたいです。
一応、会社に溶接機があるんですが いしまるは溶接なんて出来ません!w
下手にやって穴を広げてしまったらと思うと(((^^;)
なので、今回は別の方法で埋めたいと思います。
ジャジャーン!
金属用パテですw
この方法はとあるサイトで見かけたやり方で、これなら簡単に出来そうだと思い真似させて頂きました!
まず、いま空いているオリフィスの穴より大き目のドリルで貫通させない程度に削ります。
こんな感じ
そしたらパテを盛るだけw
ちなみに、圧側の穴が大きかったのでパテを押し込んだらパイプの中がパテで埋まってしまいました。
固まる前に棒で押し出したので良かったです。これが固まった後だったら削るのが大変だったと思います。
パテが固まったらヤスリで削ります。
形を整えたら、よいよら新しい穴を開けます。
事前に始めの穴と同じ高さに記しを付けていたので、位置をずらして空け直しました。
せっかくなので、シートパイプをバフ掛けしてみました(^^)
まだまだ先は長い…
もう少し…
完成!ステンレスパイプみたいになりましたw
組むのが楽しみになってきました( ̄ー ̄)
PR
2012/01/13 (Fri)
カスタム
Trackback()
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
注文したよ!
HOME
手直し!
Copyright ©
いしまるのブログ!!
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]