いしまるのブログ!!
このブログは、主に愛車のホンダ ゴリラの整備・改造などを記載してきます!!
2025 . 09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
最新記事
LEDテールランプ装着!
(04/26)
届いた!⑤
(04/25)
なんやかんや
(04/19)
LEDヘッドライト!!
(10/11)
LEDヘッドライト!
(10/10)
プロフィール
HN:
いしまる
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/03/15
趣味:
PC、バイク(ゴリラをいじること!)
自己紹介:
腕も無ければ知識も無い!妄想だけは人一倍?w
愛車のゴリラと一緒にレベルアップしていけたらいいなぁと思います(・∀・;)
モンゴリでツーリングとか楽しそうだなぁ・・・。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 3 )
2012 年 10 月 ( 7 )
2012 年 09 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 14 )
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/09/28 (Sun)
自作ペラフェン!
前から欲しかったんですが、Gクラで買うと3000円もします!
ただの曲げて穴を空けた板が3000円とは納得できませんw
この程度の物なら自分でも作れるだろ!
っと言うわけで、ペラフェンを自作することにw
まずは素材ですが、ステンレスは硬くて加工が大変なので今回はアルミ板をチョイス!
厚みは薄すぎても駄目だと思うので、曲げやすさを考慮して2ミリにしました。
大きさはホームセンターなどで丁度いいサイズの物が1000円前後で売っていると思います。
いしまるは家にあったアルミ板を使いましたw
でも、このアルミ板。
そのまま使うのは大きいので半分程にカットしないといけません・・・
時刻はすでに20時を回っており、電動工具を使うにはちょっと気が引ける。
仕方が無いので、
金属用の鋸で必死で切りましたとさww
素材がアルミでよかったーw
さて、今度はアルミ板を曲げます!
実際に板をフレームにあてて、よさそうな位置に印を付けたらこのように板に万力で挟んで、
「えいっ!」
と曲げてやります!
2ミリなら簡単に曲がるだろうと思っていましたが、なかなか硬くて力が要ります(゚Д゚;)
何度かフレームに合わせてみて、丁度いい角度になるように調節したら次は固定用のボルト穴を空けます。
差し金やノギスを駆使して寸法を測ります!
いやー、実は寸法を測るのが苦手なんですよねーw
ちゃんと測ったつもりが組み付けると合わないなんて事ばかり;;
位置を出したら、ポンチを打ってドリルで穴を空けます。
穴の大きさはM6のボルトを使うので、6.5でいいでしょー
時間の関係上、電動工具はあまり使用できないのでサッと穴を空けますwww
穴を空けたら実際に付けてみました、が
・
・
・
・
・
案の定、穴の位置がずれてましたorz
まぁ、想定内だったので長穴加工して対処w
最後にマジックやアルミの粉などをパーツクリーナーで綺麗にして完成!
意外とうまくできたかも?w
ペラフェンを付ける前と比較!
Before
After
あるとないとでは大違いです!w
作成費用も家にあるものを使ったので、
実質0円!
ちなみに、市販品より大きめのサイズで作ったのでチェーンとスイングアームにギリギリのクリアランスでした。
これでは危ないので左右を少し削ってクリアランスを確保しました。
撮影した角度のせいか、曲がって削れてるように見えます(;´Д`A ```
シート下のボルト穴は縦方向に長穴加工をしてあるので、バックステップを装着した際にオフセットできるようにしてあります。
PR
2012/10/07 (Sun)
カスタム
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
ライトステー!
HOME
外装!!
Copyright ©
いしまるのブログ!!
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]